fc2ブログ

12月の季節のパン「栗のシュトレン」

早いもので12月、今年最後のレッスンです。
12月の季節のパンは「栗のシュトレン」✨
今年は少し風味を変えて、栗とくるみがたっぷり入ったシュトレンです。
もちろん洋酒が効いたドライフルーツも入っていますよ。
サクサクは美味しいけれど、パサパサしたシュトレンにならない様に!そして栗の風味を感じるシュトレンに!
いつものシュトレンとはちょっと違うテイストに仕上げました✨
どうぞお楽しみに♪

air2IMG_2536.jpg

シュトレンとは→
ドイツを中心にクリスマスまでの*アドヴェント(クリスマス前の4週間の期間)の時期に食べられる発酵菓子です。
外は砂糖で白く覆われ、幼子イエスを包んだおくるみの形とも、トンネルの形ともいわれています。


★シュトレンが日持ちする理由★
材料は水分が少なく、
ドライフルーツは洋酒に漬けこみ(アルコール保存)
外側を油・砂糖でコーティングし空気に触れない様にしている為、長期保存が可能。
クリスマスまでの期間、薄くスライスして少しづつ楽しんでみて下さいね☆2〜3週間位が目安です。


子供の頃、このお砂糖でびっしり覆われた、どっしりドライフルーツのシュトレンが見るからに苦手な食べ物で(>_<)
そんな私が、生徒さんから手作りの美味しいシュトレンを頂いてから好きになりレッスンする様に✨
ほんと、ありがたいです💕

先日は生徒さんのお店で美味しい焙煎珈琲を頂いてから、コーヒーメーカーとミルまで買ってしまいました。(昔はコーヒー飲めない人) 本当に美味しいものに出会うと苦手なものでも好きに変わる事ありです✨(アレルギーは仕方ないけど)
ボヌールのシュトレンも気に入ってもらえたら嬉しいです✨


************************************
※いつものストレート法とは違い、中種法で作ります。
半分の生地(中種)を先に作り、残り半分を加えて捏ねる為、いつもより40分程時間がかかります。(焼成時間も長い為、
15時前後に終了予定)

お急ぎの方は半分の中種を講師が前日冷蔵発酵する事が可能です。当日は本生地を加えて捏ねる所から始め、一次発酵→といつもの流れでお作り頂けます。

お時間余裕ある方は当日中種からお作り頂き、本捏ね、一次発酵とご自身でお作り頂けます。
※希望なければこちらの当日お作りコースになります。

************************************
※レッスン期間は12月22日までとなります。

●料金:¥4000 中(17~18cm位)×2本 
 材料費がかなり高額ですがお値段据え置きにさせて頂きます。
*終了証お渡しの方は今回は¥200オフにて対応させて頂きます(¥3800)

 大サイズと小サイズ、各1本(計2本)でもOK。 お返事は当日で大丈夫です。

●中種前日仕込み:希望する  ・  しない   を記載下さい。

●初めてお申込みの方はHPのcontactページよりお申込み下さい。

●時間:基本10時スタート14時半〜15時前後に終了予定
************************************


Bonheur