fc2ブログ

4月の季節のパン「オレンジとリンゴのクランブル」

4月の季節のパンは昨年好評だった「オレンジとリンゴのクランブル」です🍊アレンジするとリンゴのクランブルになり、それもまた美味しくておすすめ(o‘∀‘o)*:◦✨春らしいビタミンカラーのパンで中にはオレンジピールと美味しいリンゴの甘煮を巻き込みました。クリームやクランブル、他にもこだわりが色々詰まった贅沢なパンです✨✨✨是非一度食べてみて下さい✨カットしてプレゼンとしてもカワイイですよ💕そして4月からご試食再開致しま...

3月の季節のパン「桜餡マーブル」

3月は「桜餡マーブル」🌸春らしい桜餡をマーブル状に練りこんだ上品な甘さのパンです。(何度か登場しています)普通の餡子で代用すると”餡食パン”に✨スペシャルレッスンで習うマーブルブレッドの折り込みもレッスンします🌸餡子だけではなくチョコシートで代用したりと、アレンジ色々できますよ~(*^_^*)******************※3月11日(土)・18日(土)エントリーNGです。行事が多い時期でお休み多くなりすみません。●料金:¥400...

レッスン風景2月

昨日のレッスン風景「チョコウサギ」ホワイトチョコ有りバージョンと無しバージョンでお作り頂きました✨🐇無しバージョンも素朴でカワイイ💕(シルバニアファミリーみたい🐇)ベーキングパウダーを使った洋菓子は早く軽くふっくらした生地になりますがイーストで発酵させて作るお菓子はもっちり重みがある感じに。作った生地は冷蔵庫で2日位寝かせておけるので事前に用意しておけば好きな時に焼き上げれる!って良さも◎お好きな型で...

1月レッスン風景

1月は紅白桜のパンでした🌸桜パンは見ているだけで癒されます💕教室の壁紙もピンクになって少し気分転換✨全部はご紹介しきれないけれど、どれも綺麗に仕上がっていました✨カービィもかわいい💕そして、今回はアレンジでさくら餡に求肥(羽二重餅みたいなやつ)巻いてます。和菓子の様なパンで皆さん気に入って頂けた様で私も嬉しい(*^_^*)2月レッスンも楽しみにお待ちしています。次はウサギ🐰です💕Bonheur...

パンマスター講座(1日完結)

今日はご紹介で個別指導の「パンマスター講座」にお越し頂きました。パン作りの基本的な知識をテキストを使って学び、実技として基本の丸パンを作ります。レシピもシンプルな配合ですが、ここから副材料が加わり、成形や製法も変化しながら様々なパンが作られていきます。これからパン作りを始める方、自宅でのパン作りに苦戦されている方、パン作りのお勉強をされたい方にお勧めの講座です。今日受講されたH様💕とても綺麗にできて...

2月の季節のパン「チョコウサギ」

2月の季節のパンは「チョコウサギ」チョコレートでコーティングした発酵菓子を作りましょう✨洋菓子はベーキングパウダーを使用する事が多いですが、発酵菓子はイーストなどの酵母の力を使って作る菓子(パン)の事です。今年の干支にちなんだウサギのシルエットにしてみました🐰小ぶりでかわいいですよ💕型無しで丸形や手持ちのシリコン型で作る事もできます。生地はチョコレートの風味をプラスした生地で、アレンジ色々できます。※...

新しい年☆2023

おそくなりましたがあけましておめでとうございます🎍今年も宜しくお願い致します(*^-^*)年末年始お元気でしたか?ありがたい事に、我が家はみんな元気で、12月から立て続きだったイベントを無事に乗り切れました。やっと!学校も始まったし、いつもの毎日がきた感じです✨これから白パン焼きます🍞👏気持ちに余裕ない時ってパン焼く気にならないから、ようやく!って感じです。今年はなんだか良い年になりそうな気がする✨.゚+.(・∀・)゚...

1月の季節のパン「紅白桜のパン」

1月の季節のパンはおめでたく「紅白桜のパン」に。Bonheurでは何度も登場している人気のパンです。中には桜餡を包み込み、和菓子の様な上品なパン。パンは普通に焼いたら茶色くになりますが、綺麗な桜色の作り方をお伝えします✨お1人白生地3個・桜生地3個、合計6個になります。そして1月はお正月という事もありオプションメニューあります。追加+¥700でレンジパン(抹茶かチョコチップ)レッスンの受講OK!1時間位で作れる...

師走

good spoon 🥄 byジョーテラスosaka昨日は仕事終わりに同級生達とgood spoonで🎵最初にミニバーガーが出てきて一気にテンションあがりました✨めっちゃかわいい✨(一発目は大事) 内心、味はきっと普通やろ・・・って思ってたら! ハンバーガーめっちゃ美味しい💕パスタも好きな味つけ◎お肉のボリューム見て👀ちょっと食べる自信がなかったけれど、全然大丈夫でした◎なにより何年(いや何十年)経っても全然かわらない友達と、楽しか...

12月レッスン風景 (シュトレン)

先日のレッスン風景。シュトレンが綺麗に焼き上がりました✨こだわりの材料を贅沢に!使ったシュトレンです✨✨バターもドライフルーツもナッツも栗もたっぷり!そして楽しみにとっていたのですが”栗のマジパン”も作ります。マジパンはアーモンドパウダーと砂糖で作るのですが、今回は栗の風味も+プラス。栗のマジパンと栗が濃厚な雰囲気を醸し出してていい感じに仕上がってます💕生徒さんも食べるのを楽しみにしてくれていましたp(*^...

12月の季節のパン「栗のシュトレン」

早いもので12月、今年最後のレッスンです。12月の季節のパンは「栗のシュトレン」✨今年は少し風味を変えて、栗とくるみがたっぷり入ったシュトレンです。もちろん洋酒が効いたドライフルーツも入っていますよ。サクサクは美味しいけれど、パサパサしたシュトレンにならない様に!そして栗の風味を感じるシュトレンに!いつものシュトレンとはちょっと違うテイストに仕上げました✨どうぞお楽しみに♪シュトレンとは→ドイツを中心にク...

レッスン風景11月

今日のレッスンは「シナモンロール、くるみパン、エッグバンズ」がきれいに焼き上がりました✨今月の季節のパンのシナモンロールはぐるぐる渦巻きがかわいくて💕そしてシナモンのいい香り✨巻き込んだクリームもすごく美味しいです!そして食べごたえたっぷりのお惣菜パンで私も大好きなエッグバンズ✨こんがりきれいに焼き上がりました◎中にはハムと卵サラダとチーズが入ってます。今日初めてお越しの生徒さんはくるみパンに挑戦✨↓↓↓...

10月レッスン風景

あっという間に10月レッスンも今日が最終日。季節のパンのハロウィングラタンパンも見納めです🎃中にはかぼちゃグラタンが入っていて、その作り方が簡単&時短でびっくりでしたね!ご自宅でも是非作ってみて下さいね✨ミニかぼちゃ食パンはバタートーストにすると最高です💕そして塩パンもお見本レベルに綺麗な焼き上がり✨👏この東京バナナみたいなフォルムが美味しさのポイントでもあります◎(形が変わると火の通りも変わり食感も変...

自家焙煎珈琲のお店

昨日は生徒さんと一緒に、千林大宮にある「橙 coffe」さんに行ってきました。こちらのお店もまた別の生徒さんのお店でとても良いお店💕普段は紅茶かカフェオレ派の私ですが、自家焙煎のお店となればコーヒーでしょう!って事で飲みやすいタイプの豆を選んで・・・・「ミャンマー星山」ってやつをチョイス。スッキリって書いてたけどほんとスッキリで、なるほどね~・・・ってなりながら、香りを楽しんだりしてました。スイーツも手...

11月の季節のパン「シナモンロール」

11月の季節のパン「シナモンロール」です。2019年の季節のパンに登場しています。シナモンロールって好きor苦手ってわかれますよね。私もかつては苦手は人でした。。。生徒さんのリクエストで自分で作ってみて、大好きになりました💕ポイントは巻き込むシナモンクリーム✨美味しい!そして捏ねてる時からいい香り~✨コーヒー&紅茶にもよく合います(o‘∀‘o)*:◦♪どうぞお楽しみに💕お1人6個作ります。****************...